支援者のご紹介

リコー社会貢献クラブ・FreeWillの皆さまが福島の仮設住宅でボランティア

2013年02月21日  企業・団体の皆さま
RSS
sptr1302_1110_7all.jpg

かみきた仮設住宅で、AARの活動にご協力くださったリコー社会貢献クラブ・FreeWillの皆さま、須賀川市社会福祉協議会の皆さまと(福島県須賀川市 2013年2月10日)

2月10日、株式会社リコーおよびグループ会社の社員で作られた組織「リコー社会貢献クラブ・FreeWill」のメンバーの皆さん10名が、AAR Japan[難民を助ける会]が東日本大震災復興支援事業として行う「地域みんなで元気になろうプロジェクト」に、ボランティアとしてご参加くださいました。このプロジェクトは、仮設住宅にこもりがちな方々が心身ともに元気になっていただけるよう、健康体操、手芸教室やコンサートなどのイベントを行うもので、住民同士の交流の場にもなっています。宮城、岩手、福島の3県で定期的に実施しています。今回は、福島県須賀川市のかみきた仮設住宅で行いました。

171名分のまごころをお届け

sptr1302_1110_5chocolate.jpg

リコーの藤谷さんが、参加者一人ひとりに手書きの応援メッセージつきチャリティチョコレートを手渡しました

当日は朝9時から全員で会場となるテントを設営した後、各担当に分かれて作業を開始しました。調理担当は須賀川名物「宝うどん」と「鶏だし」のつゆ作り。手芸コーナー担当の皆さんは、仮設内の集会所で造花によるリース作りの材料や用具の準備。イベントが始まると、参加者の方々を誘導したり、食事の合間に参加者の方々の話に耳を傾けたり、リース作りのアドバイスや子どもたちの遊び相手など、それぞれの持ち場で活躍してくださいました。

リコー社会貢献クラブ・FreeWillの皆さまは、AARのチャリティチョコレートと応援メッセージを東北の被災地に届ける「まごころキャンペーン」に賛同され、社員171名分の手書きの応援メッセージつきのチャリティチョコレートをお持ちくださいました。そして、イベントの参加者お一人おひとりに手渡されました。受け取った参加者の女性は、「気持ちのこもったお手紙をありがとうございます」と、大事そうに胸に抱えて帰られました。

「被災地の大変さを実感することができました」

活動に参加したリコーの榎本愛子さんは、「普段東京で仕事をしていると、なかなか被災地に思いをめぐらせることは難しいですし、 ニュースでもあまり震災のことは聞かなくなりました。でも、このように実際に被災地に来て住民の皆さんとお話をすることで、まだまだ大変だということが実感としてわかりました。今日はボランティアに来られて良かったです」と感想を語ってくださいました。

リコー社会貢献クラブ・FreeWillの皆さまのご協力に心より御礼申し上げます。

sptr1302_1110_2setup.jpg

リコーの皆さまの手際良い作業のお蔭であっという間にテント設営が終了しました(2013年2月10日 福島県須賀川市)

sptr1302_1110_1precook.jpg

厳しい寒さの中、須賀川名物「宝うどん」と「鶏だし」の準備にかかるリコーの皆さま(2013年2月10日 福島県須賀川市)

sptr1302_1110_3flowerwreath.jpg

集会所では、造花の手作りリース教室を開催。参加者の方々にやさしくアドバイスするリコーロジスティクスの牛山さん(右から3人目)(2013年2月10日 福島県須賀川市)

sptr1302_1110_4event.jpg

集会所で行われたミニコンサートでは、参加者と一緒に歌や健康体操を通じて大いに盛り上がりました(2013年2月10日 福島県須賀川市)

sptr1302_1110_11chocolate.jpg

震災で家が全壊し、かみきた仮設に暮らす名沢克義さん(左)は、リコーの榎本愛子さん(右)から応援メッセージとチョコレートを受け取り、「遠いところをありがとう。今日はとっても楽しかった」と喜んでくださいました(2013年2月10日 福島県須賀川市)

sptr1302_1110_6message.jpg

メッセージはすべて直筆。リコーグループの皆さま171名分のまごころがこもっています(2013年2月10日 福島県須賀川市)

sptr1302_1110_9badminton.jpg

仮設に住む女の子は、リコーの尾阪さんにバドミントンで遊んでもらい、大喜びでした(2013年2月10日 福島県須賀川市)

sptr1302_1110_10withkids.jpg

子どもたちに折り紙を折ってあげるリコーの長瀬さん(右)(2013年2月10日 福島県須賀川市)

東北でのボランティア活動をお考えの企業の皆さま、ご相談に応じます

まずはお電話、またはホームページからお問い合わせください。(TEL:03-5423-4511)

< 支援者のご紹介トップに戻る

ページの先頭へ