活動ニュース

東日本大震災:福島県の子どもたちに安全な水と給食を

2013年06月25日  日本緊急支援
RSS

福島第一原子力発電所の事故により、放射線量が高い地域では、子どもたちが口にする飲料水や食べ物の安全性が心配されています。

福島県の多くの保育所では、放射性物質の子どもたちへの影響を懸念し、飲み水には市販のミネラルウォーターを使っています。自治体から飲料水の支援を受けている市町村もありますが、定期的な配付ではなく、量も限られているため、毎日の給食やおやつ、ミルクや飲み水に使う十分な量を確保できていませんでした。そこでAAR Japan[難民を助ける会]はミネラルウォーターの提供やウォーターサーバーの設置を行い、これまでに相馬市、南相馬市、伊達市にある幼稚園・保育園など、計9ヵ所に16,480リットルの飲料水を届けました。

rpt1306_1178_1baby.jpg

AARが届けたミネラルウォーターは、給食の水や、赤ちゃんのミルクを作るときにも使われています(福島県伊達市立月舘保育園、2013年4月22日)

保育園の児童の皆さまからのお手紙

飲料水を支援した保育園の児童の皆さんから、たくさんのお手紙が届いています。梁川中央保育園(伊達市)の先生方は、子どもたちからのお手紙と一緒に「これからの季節、熱中症対策にも大変助かります」というメッセージを送ってくださいました

長期保存のできるレトルトカレー4,385食を16校に

rpt1306_1178_2nittaki.jpg

レトルトカレーをお届けした相馬市立日立木小の児童の皆さんと。「ありがとうございました!」と大きな声で挨拶してくださいました。(林宗一郎校長先生(左端)、東京事務局の宮崎佐和子(前列左)、2013年3月4日)

福島県内の小中学校では、学校給食に使う食材の放射能測定を調理前に行い、基準値以上の測定結果が出た場合は、予定していたおかずの提供を中止するようにしています。給食を万が一提供できない場合に備え、AARは2012年6月より長期保存のできるレトルトカレーの支援を行っています。これまでに相馬市、南相馬市にある小中学校、保育園計16校に、4,385食分のカレーを届けました。

相馬市立日立木小学校ではAARが支援したレトルトカレーを活用する機会があったため、今年3月に135食を再度提供しました。林宗一郎校長先生からは「子どもたちが大好きなカレーを学校に備蓄できるということは、大変心強くありがたいです」との感謝の言葉をいただきました。また、このレトルトカレーは南相馬市にある障がい者福祉作業所「ほっと悠」から購入し、障がいのある方々の就労支援の一助となりました。

※この活動は、皆さまからのあたたかいご寄付に加え、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、GlobalGiving、国際ICよつ葉会、ROLEX SAからのご支援で実施しています。

【報告者】 記事掲載時のプロフィールです

東京事務局 宮崎 佐和子

東京事務局で福島支援事業を担当。東日本大震災後、支援活動に携わるためAARでのインターンを経て、2012年2月より職員として勤務(東京都出身)

< 活動ニューストップに戻る

ページの先頭へ