活動ニュース

ミャンマー:コロナ緊急支援でクリニックや学校に衛生用品を配布

RSS
看護師にAARスタッフが検温器を手渡している

ウジー村クリニックに衛生用品を配布。右端は看護師のドウ・ズィン・ミン・ラッさん。左から2名がAARパアン事務所スタッフ (2020年9月8日)

AAR Japan[難民を助ける会]のミャンマー・パアン事務所は、タイと国境を接する同国東部のカレン州で、「地域に根差したリハビリテーション(Community Based Rehabilitation:CBR)」事業を実施しています。AARのサポートで設立されたCBR委員会が中心となり、障がい者が暮らしやすい地域づくりを進めています。新型コロナウイルス感染拡大の影響はこの地域にも及んでおり、AARは同委員会メンバーの学校長や教員、助産師やヘルスセンターのスタッフに聞き取りを実施したうえで、衛生用品などが不足しているクリニック6ヵ所と高校2校に支援物資を配布しました。パアン事務所の安齋志保が報告します。

衛生用品の価格が高騰

カーレイユアジー村クリニックで助産師として勤務するドウ・ナン・ウィン・イーさんは、母子や青少年の患者を担当しています。地域住民はコロナ感染拡大を恐れている一方、マスクや消毒用ハンドジェルなどの衛生用品の価格は高騰しています。この地域では多くの村人がゴム農園で働いていますが、感染拡大の影響で仕事が滞っており、衛生用品を買う余裕のない人たちも少なくありません。そこで、他の助産師と協力して、マスクのない患者のために布製マスクを手作りしていたそうです。

AARはコロナ対策支援として、このクリニックにマスクやハンドジェル、体温計を届けました。ドウ・ナン・ウィン・イーさんは、「いただいた非接触型体温計は計測時間が短く、検温の時間を短縮できます。マスクを縫う必要がなくなったので、本来の業務に集中できて、とても助かります」と話してくれました。

看護師がクリニックを訪れた男性と距離をとりながら非接触型体温計を右手で持ち、男性のおでこに向けている

AARが配布した非接触型体温計で検温するカーレイユアジー村クリニックのドウ・ナン・ウィン・イーさん(2020年9月3日)

ウジー村クリニックの看護師、ドウ・ズィン・ミン・ラッさんは、「コロナ感染拡大の影響で、毎日24時間体制で対応しなければならず、非常に厳しい状況です」と話しました。村の検疫所では、海外や感染拡大地域から戻ってきた地域住民を隔離し、検査を実施しています。看護師は検疫所に滞在している人たちの検温などの体調管理を任されているだけでなく、地域住民に対してマスクの使い方や手洗い方法など、感染症に関する啓発をしなければなりません。
衛生用品を届けたクリニックのスタッフからは「マスクをせずにクリニックに来院する患者も多く、AARから配布されたマスクが役立っています。また、適切な手洗い方法を知らない地域住民が多いためハンドジェルは診療に欠かせません。大変感謝しています。コロナウイルスに関する衛生啓発活動も実施してもらえれば」との期待も寄せられました。

4名のクリニックのスタッフとともにAAスタッフ3名がカメラを見ている。中央には支援物資が置かれている

ウジー村クリニックに支援物資を配布。左から4名がクリニックのスタッフ、右2名はAARスタッフ(2020年9月8日)

学校に簡易手洗い設備を設置

ミャンマー国内での感染者数急増を受けて、ミャンマー教育スポーツ省基礎教育局は、8月末から全国の高校の一時休校を決定しました。小学校・中学校は既に休校となっており、再開の時期は未定ですが、学校の閉鎖中も教員は学校で待機しています。ウジー高校のウ・シュエ・マン校長は「学校の集会所が検疫所となっているため、感染拡大を恐れています」と話しました。教室数が多く、手洗い場が足りないとの要望を受け、AARは簡易手洗い設備を各教室の前に設置しました。また、生徒用の石けんやハンドジェルを配布しました。校長は「政府から支給された衛生用品は十分ではなかったため、AARに衛生用品を支援していただき、生徒を迎える準備ができました」と喜んでくれました。

ポリバケツのような大きな水をためた円筒状の入れ物の下に蛇口がつき、ためた水で手を洗えるようになっている

ウジー高校で教室前に簡易手洗い機(中央)を設置。AARパアン事務所スタッフのナウ・テイ・テイ・ニイィン(2020年9月8日)

パアン事務所では引き続き、この地域のクリニックや学校への衛生用品の配布、手洗い設備の設置を進めてまいります。また、支援物資を配布した地域で、学校の生徒や障がい者とその家族を対象に、感染症に関する衛生啓発活動を実施する予定です。AARの新型コロナウイルス緊急支援へのご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げます。


【報告者】 記事掲載時のプロフィールです

安齋の顔写真

ミャンマー・パアン事務所 安齋志保

2018年7月よりミャンマー・パアン事務所駐在。大学卒業後、NPOで精神障がい者支援に8年間従事。休職中に青年海外協力隊員としてスリランカに赴任。復職後、途上国の障がい者支援に携わりたいと思い、AARへ。静岡県出身

緊急募金にご協力ください

クレジットカードで

以下のボタンからお手続きください。決済業務は、決済代行会社SMBCファイナンスサービスを通じて行っています。(お申し込み情報は、ベリサイン社の暗号化技術SSLを利用して送信されます。)

    クレジットカードでの寄付お申し込み

    銀行振込で

    以下の口座番号と加入者宛にお振り込みください。

    三井住友銀行 目黒支店 普通 1215794 特定非営利活動法人 難民を助ける会
    ナンミンオタスケルカイ
    三菱東京UFJ銀行 目黒支店 普通 4520323 特定非営利活動法人 難民を助ける会
    (トクヒ)ナンミンヲタスケルカイ
    みずほ銀行 目黒支店 普通 1110211 特定非営利活動法人 難民を助ける会
    (トクヒ)ナンミンオタスケルカイ

    【ご注意】銀行からのお振り込みは、こちらでお振り込み人さまを特定できません。
    お手数ですが必ず事務局(TEL:03-5423-4511)までご連絡ください。

    振込人名の後に「新型コロナウイルス緊急支援」とご記入ください。

    ※振込手数料はご本人さまのご負担になります。

    コンビニで

    下記のボタンからお手続きください。払込用紙(ハガキサイズ)をお送りいたしますので、コンビニにお持ちになってお支払いください。
    コンビニで寄付
    ※「その他の活動への募金」を選択し、手続きページの通信欄に「新型コロナウイルス緊急支援」とご記入ください。

    ※株式会社Eストアーのネットショップ「ショップサーブ」を利用しています。

    ※手数料330円はご本人さまのご負担になります。

    郵便振込で

    以下の口座番号と加入者宛にお振り込みください。

    ※備考欄に「新型コロナウイルス緊急支援」とご記入ください。

    口座番号 00100-9-600
    加入者名 特定非営利活動法人 難民を助ける会

    【ご寄付くださる皆さまへ】皆さまのご寄付は、ご指定の活動に活用させていただきますが、状況やニーズの変化などによっては、当初の計画よりも早い段階で活動を終了することもございます。それにより活動に必要な額をご寄付が上回った場合には、次なる緊急支援などに活用させていただきます。あらかじめご了承ください。

    最新情報はfacebook、Twitter、メールマガジンでもお知らせしています

    < 活動ニューストップに戻る

    ページの先頭へ