イベントに参加する

広島でハイチ大地震写真展と活動報告会を開催します

 
RSS

下記のイベントは終了/申込受付終了いたしました。

最新イベント情報

大地震から1年。ハイチはどこへ向かうのか 写真と活動報告から考えませんか?

event1102_535_2machinami.jpg

2月4日、被災した首都ポルトープランス市内(撮影:川畑嘉文)


2010年1月12日に発生したハイチ大地震は、31万以上の人々の命を奪い、「国連史上最悪の大惨事」(2010年1月16日国連人道問題調整事務所 バース報道官)と言われています。被災地では、1年が過ぎた今も81万人以上の人たちが避難生活を送り、復興への道のりは遅々として進みません。

難民を助ける会は、地震発生後から緊急支援チームを現地に派遣し、約5300世帯に水や食料などの支援物資の配付を行いました。現在も児童養護施設や障害者(児)施設を主な対象として復興支援活動を続けています。

今回は広島で、被災の状況と復興への歩みをお伝えする写真展と活動報告会を開催します。

難民を助ける会の緊急支援チームの一員として現地を訪れたフォトジャーナリスト川畑嘉文氏の写真と、難民を助ける会スタッフが撮影した、復興への取り組みを伝える最新の写真を展示します。

2月26日には活動報告会も 最新の被災地の状況をお伝えします

event1102_535_3onishi.jpg

被災者に支援物資を手渡す大西清人(写真右)(2月4日撮影:川畑嘉文)

活動報告会では、緊急支援チームのリーダーとして現場で活動に携わった東京事務局次長の大西清人が、いまだにがれきの山が残る街並み、地震で両親を失った子どもたちなど、最新の被災地の様子と難民を助ける会の支援活動をビデオや写真を交えて報告します。

あれから1年。いまだに被災地で苦しむハイチの人々のために、私たちに何ができるのか。一緒に考えてみませんか。多くの皆さまのご参加・ご来場をお待ちしております。

写真展「ハイチから、明日へ。 ―ハイチ大地震の記録―」

日程

2011年2月26日(土)– 3月12日(土)午前10時 – 午後6時30分
(日曜定休)

会場

フェアトレードカフェ・パコ
広島市中区小町1-20
電話:082-247-0645

交通 広電1番、3番、7番線「中電前」電停下車、徒歩7分。
三井ガーデンホテル 平和大通りを挟んだ向かいのファミリーマート隣
入場料 無料
お申し込み 不要
主催 認定NPO法人 難民を助ける会
共催 NPO法人 ピースビルダーズ

川畑 嘉文(かわばた よしふみ)

米国ペンシルベニア州立大学政治学部国際政治学科卒業後、ニューヨークの出版社に入社。9・11やブルックリンの飛行機墜落事故などを取材。帰国後、広告制作などに関わる。2006年フリーのジャーナリストに。アフガニスタン、ミャンマー(ビルマ)、スマトラ地震、ハイチ地震など世界各地で取材活動を行い雑誌などに寄稿している。現在、『新潮45』(新潮社)に「世界の学び舎」を連載中。

活動報告会「ハイチ最新事情 被災から復興への厳しい道のり」

写真展開催期間中、難民を助ける会事務局次長の大西清人によるハイチ活動報告会を開催します。地震発生後、5回に渡り被災地を訪れている大西(広島市出身)が、緊急支援活動の現場で見たハイチの様子や難民を助ける会の最新の支援活動を、ビデオや写真を交えて報告します。

日時

2011年2月26日(土)午後5時30分 –

会場

まちづくり市民交流プラザ 研修室A
広島市中区袋町6番36号
電話:082-545-3911

交通 広電「袋町」電停徒歩3分「紙屋町東」電停徒歩約6分
バス「袋町」徒歩約3分「放送会館前」徒歩約6分「広島バスセンター」徒歩約9分
アストラムライン「本通駅」徒歩約6分
参加費 無料
お申し込み

下の「このイベントに参加する」ボタンからお申込みいただくか、お電話(03-5423-4511)で事前にお申込みください

※当日参加も歓迎です

主催 認定NPO法人 難民を助ける会
共催 NPO法人 ピースビルダーズ

< イベントに参加するトップに戻る

イベントなど最新情報をお知らせします

現地からの活動報告やイベント予定など、難民を助ける会の最新情報を毎月お届けします。

無料メールマガジン登録
ページの先頭へ