イベントに参加する

12/7(土)障がい者と取り組む 地域づくりシンポジウム

 
RSS

下記のイベントは終了/申込受付終了いたしました。

最新イベント情報

事前のお申込みは締め切りました。お席はご用意できますので、参加をご希望の方は直接会場にお越しください。(2019年12月6日)

イベントのチラシ

画像をクリックするとチラシ(PDF)をご覧いただけます

障がいのある人もない人も、誰もが暮らしやすい社会を目指す「地域に根差したインクルーシブ開発(CBID=Community-based Inclusive Development)」の考え方が提唱されて、10 年。誰もが取り残されない社会をつくるには、誰もが地域づくりの主体であることが欠かせません。AAR は 1980 年代から海外で、2011 年の東日本大震災以降は国内でも障がい者支援を始め、現在CBID にも取り組んでいます。

本シンポジウムでは、ミャンマー、カンボジア、日本での事例を、それぞれ現場で活動するゲストやAAR Japan[難民を助ける会]スタッフから報告するとともに、地域づくりで特にカギとなる「つながり」をいかに醸成していけるのか、紐解いていきます。開発協力に関心のある方、障がい者支援に関心のある方、地域づくりに関わる方、あるいは地域づくりへの参加を模索している方など、様々な立場の皆さまにご参加いただき、ともに考えていけたらと思います。
※英語から日本語への逐次通訳がございます。

プログラム

【第1部】イントロダクション:障がい者とつくる地域づくり―「対象」から「主体」へ。これから目指す地域づくりのあり方とは―
●登壇者
河野 眞 国際医療福祉大学成田保健医療学部 作業療法学科 学科長・教授、AAR 理事

【第2部】事例報告:日本・ミャンマー・カンボジアの取り組み―農村で障がい者とともにチャレンジする地域づくり―
●登壇者
竹下 敦子氏 特定非営利活動法人ハックの家施設長
ソー・ウィン・テイン AARミャンマー・パアン事務所 CBR事業担当
イエン・ラタナ AARカンボジア・プノンペン事務所 インクルーシブ教育担当

【第3部】トークセッション:「地域のつながり」を醸成するために―カギは「つながり」。試行錯誤の歩みから何を生かせるのか―

登壇者プロフィール

竹下 敦子氏

竹下 敦子氏
特定非営利活動法人ハックの家施設長

宮城県塩釡市生まれ、岩手県田野畑村育ち。「障がいのある方々の暮らしを、もっとオープンで楽しくかっこよくしたい」と、福祉業界に就職。岩手県宮古市の福祉事業所を経て、2006年に同県 田野畑村にあるハックの家で勤務を始め、自称「ポジティブ発達障がい」として現在に至る。
特定非営利活動法人ハックの家についてはこちら

ソー・ウィン・テイン

ソー・ウィン・テイン
AARミャンマー・パアン事務所 CBR事業担当

2014年AAR入職。2016年からカレン州における、地域に根差したリハビリテーション(CBR)事業の立ち上げと運営に携わる。ミャンマー語とカレン語を駆使し、住民や行政、NGO、地域団体と良好な関係を築きながら、事業全般の運営管理、マネジメントや若手職員の育成に尽力している。
AARのミャンマーでの活動についてはこちら

イエン・ラタナ

イエン・ラタナ
AARカンボジア・プノンペン事務所 インクルーシブ教育担当

2015年にAARに入職。障がい児を含む子どもたちの教育に向き合ってきた経験を活かし、地域住民や行政職員と良好な関係を築きながら、日々活動に取り組んでいる。並行して大学で障がい児のためのインクルーシブ教育の研究もしている。
AARのカンボジアでの活動についてはこちら

河野 眞

モデレーター:河野 眞
国際医療福祉大学成田保健医療学部 作業療法学科 学科長・教授、AAR 理事

カンボジア、タジキスタン、トルコ、ミャンマーなどで地域に根差したリハビリテーション(CBR)に携わるのと並行し、国内でも障がい者授産施設、知的障がい者デイケア、特別支援教育、東日本大震災被災者支援など幅広く地域での活動に携わる。

障がい者と取り組む 地域づくりシンポジウム -

日時

2019 年12 月7 日(土)13 時 30分ー 17 時

会場

日比谷図書文化館 コンベンションホール 大ホール(東京都千代田区日比谷公園1-4) 
東京メトロ 丸の内線・日比谷線「霞ヶ関駅」B2出口より徒歩約3分
都営地下鉄 三田線「内幸町駅」A7出口より徒歩約3分
東京メトロ 千代田線「霞ヶ関駅」C4出口より徒歩約3分

ー車いすなどを利用される方へー
駅構内でエレベーターがある出口は次の通りです。
都営地下鉄 三田線「内幸町駅」A8 出口
東京メトロ 千代田線「霞ヶ関駅」A11a 出口
東京メトロ 丸の内線「霞ヶ関駅」A1  出口
東京メトロ 日比谷線「霞ヶ関駅」A11a 出口 、または A1 出口

※会場に駐車場・駐輪場はございません。公共交通機関をご利用ください。
定員

150名(先着順。事前にお申し込みください)

参加費

1,000円(介助者は無料)

主催 AAR Japan[難民を助ける会]
※公益財団法人ウェスレー財団の2019年活動支援金により実施します
お申し込み・お問い合わせ 下の「このイベントに参加する」ボタンからお申し込みください。またはお電話(03-5423-4511 受付時間:祝日を除く月ー土、午前10時ー午後6時)でご連絡ください。
情報保障や会場までの案内が必要な方は、11月15日(金)までにお申し込みください。車いすをご利用の方も、事前にお知らせください。
AARの理学療法士と障がい児とその母親が、イラストがかかれた学習教材を囲み座っている。理学療法士と母親が話している。
足に障がいのあるソティアラくん。補助具を用いて学校に通い、校内で友だち2人が補助具を押している

< イベントに参加するトップに戻る

イベントなど最新情報をお知らせします

現地からの活動報告やイベント予定など、難民を助ける会の最新情報を毎月お届けします。

無料メールマガジン登録
ページの先頭へ