パキスタン Pakistan

パキスタンはイスラム教を国教とする南アジアの国です。
1947年の独立以降、インドとのカシミール紛争や軍事クーデターが勃発し、
また隣国アフガニスタンの混乱の影響も受け、政情は安定しません。
今なお約140万人のアフガニスタン難民が国内に滞在しています。

ページ内メニュー

パキスタンの基本情報

面積 79.6万平方キロメートル(日本の約2倍)
人口 2億3,582万人(2022年、世界銀行)
首都 イスラマバード
民族 パンジャーブ人、パシュトゥーン人、シンド人、バローチ人等
言語 ウルドゥー語(国語)、英語(公用語)
宗教 イスラム教(国教)
パキスタンと周辺国の地図

※出典:外務省ホームページ

取り組む課題 Issues

パキスタンでは就学年齢期(5歳~16歳)にある子どものうち約2,280万人が学校に通えておらず、これは世界で2番目に多い水準です。女の子や障がい児、難民の子どもたちの就学率が低く、特に障がい児の就学率は5%以下と極めて低くなっています。背景には、貧困などの経済的問題、教育を重視しない社会慣習、バリアフリー化などの教育環境の整備の遅れなど、様々な課題があります。

※UNICEF:https://www.unicef.org/pakistan/education

  • 77%

    初等教育期(5歳~9歳)の児童の
    純就学率は77% ※1

  • 71%

    初等教育期の女子児童の
    純就学率は71% ※2

  • 95%

    就学年齢期(4歳~17歳)の障がい児
    約140万人のうち
    約95%が学校に通えていない ※3

参照
※1 http://library.aepam.edu.pk/Books/Pakistan%20Education%20Statistics%202016-17.pdf
※2 http://library.aepam.edu.pk/Books/Pakistan%20Education%20Statistics%202016-17.pdf
※3 National Education Policy2017-2025
アイコン
Ocha Humanitarian iconsを使用・加工

活動 Activity

洪水被災者支援

屋外で平たい鍋をレンガを積んだ簡易的なかまどにのせて調理する女性たち

屋外で煮炊きをする被災地の女性たち

2022年に発生した大規模な洪水による被災地で、食料や衛生用品などを配付。また、損害を受けた共同井戸の修繕や新設を通して、安全な飲料水を利用できるようにしました 。さらに、被災した学校で児童が安心して学べるように、井戸やトイレを修繕・新築して衛生環境の改善に取り組んでいます。

障がい児も学べる教育環境を

車いすに乗り話しているAARスタッフと、その周りを囲んで話を聞く生徒たちの様子

障がいを自分ごととして考えるためのセッションを児童に対して行うAAR現地スタッフ(中央)

障がいの有無にかかわらず、すべての子どもが地域でともに学ぶことを目指したインクルーシブ教育を小学校で推進しています。学校施設のバリアフリー化、教員や児童に対する障がいについてのワークショップや研修の実施など、教育環境の改善に取り組んでいます。また、学校へ通えていない障がい児などへの就学支援や、行政サービスへつなぐ支援なども行っています。

これまでの主な活動

  • 2005年~2010年

    パキスタン大地震
    被災者支援

    地震で崩れた瓦礫の風景

    インド・パキスタン両国あわせて8万4千人以上が亡くなった大地震で、テントや毛布などの緊急支援物資を配付。また、給水設備の復旧・整備支援を実施。

    記事を読む

  • 2010年~2011年

    パキスタン洪水支援

    洪水によって水につかってしまったテントと、その前で立っている子どもたち

    ピーク時に国土の3分の1が被害を受ける大規模な洪水被害が発生。緊急支援物資を配付し、基礎医療サービスなどを提供。

    記事を読む

  • 2012年

    難民キャンプに
    井戸を設置

    井戸から水を汲んでいる男性と、その様子を見ている子供たち

    4万人近い国内避難民と10万人以上のアフガニスタン難民が暮らすノウシェラ郡の難民キャンプに、56基の井戸を設置。

    記事を読む

声・ストーリー Voice & Story

パキスタンからの声

  • ムハンマド君の写真

    「初めて学校で
    勉強ができました!」

    ムハンマドくん(13歳)

    僕は目が見えなくて、これまで学校に通えていませんでした。でも、AARが校舎をバリアフリー化したり、先生たちに働きかけてくれたおかげで、入学することができました。毎日、先生から新しいことを教わって、とても嬉しいです。

関連記事・解説コーナー Related articles

もくじ お探しのページはこちらから ページ
TOP