活動レポート Report

「住む場所も仕事も失った」被災者の苦悩:トルコ地震緊急支援

2023年3月2日

トルコ南東部で2月6日に起きた大地震では、隣国シリアと合わせて5万人超の死亡が確認され、190万人余りがテントなどで避難生活を余儀なくされてます。AAR Japan[難民を助ける会]は食料や衛生用品、毛布などの配付を続けていますが、発生直後の混乱が収まるにつれ、被災者の生活再建に向けた課題も浮き彫りになっています。AAR緊急支援チームが現地から報告します。

テントで避難生活をおくる親子=トルコ南東部シャンルウルファ県ビレジク

テントで避難生活をおくる親子=トルコ南東部シャンルウルファ県ビレジク

無数の建物が倒壊したシャンルウルファ県都のシャンルウルファ市街では、救助活動が山場を越え、がれきの撤去作業が進められています。公園に仮設されたテント村に滞在する家族が徐々に減る一方で、最も被害が大きかった近隣のハタイ県、アディヤマン県などから避難して来た人々は、仮住まいする家探しに苦労しています。

被災者のテントに支援物資を配付するAAR 職員の写真

被災者のテントに支援物資を配付するAAR職員

トルコ在住のシリア難民の男性は、「トルコの人たちは親戚のところに身を寄せることもできるが、私たちは家を失って新たに住む場所を確保しなければなりません。しかし、多くの建物が壊れてしまった今、賃貸住宅はわずかしかなく、賃料はとんでもなく高騰しています。仕事を失って家族を養う手立てもありません」と訴えます。AARは地元自治体と連携し、困窮する個々の被災者を特定して支援につなげるシステムを構築中です。

支援物資を受け取りに集まった子どもたちの写真

支援物資を受け取りに集まった子どもたち

シャンルウルファ市をはじめ被災地域の都市部では、行政当局が被災者の臨宿施設を運営するなど支援体制が整っていますが、遠隔の農村部には支援が行き届いていません。AARは先月末以降、アディヤマン県、カフラマンマラシュ県の農村部4カ所で食料、衛生用品の配付を行っています。

支援物資を運び込むAAR職員の写真

支援物資を運び込むAAR職員

被災地では最初期の緊急物資配付だけでなく、人々の生活再建を念頭に置いたサポートが求められる段階に移りつつあります。AARのトルコ地震緊急支援へのご協力をよろしくお願い申し上げます。

ご支援のお願い

AARのトルコ地震緊急支援への
ご協力をよろしくお願い申し上げます。

お申し込みはこちら

寄付の使途で「トルコ地震緊急支援」をお選びください

関連したレポート・ブログを読む

活動レポートTOP

すべての種類のレポート・ブログを見る

もくじ お探しのページはこちらから ページ
TOP