採用情報 Recruit
AARは世界60以上の国と地域で
支援実績のある
「日本生まれ」の国際NGOです。
スタッフの経歴は、国際協力に限らずバックグラウンドはさまざまですが、
「困難な状況下にある人々に支援を届けたい」という共通の想いで活動しています。
あなたの経験やスキルを活かして私たちの活動に参加しませんか。
現在募集中の職種
スタッフ紹介 Staff
1979年、全員ボランティアで始まった私たちの活動は、現在は約300人のスタッフがそれぞれのフィールドで日々業務に注力しています。
東京事務局、佐賀事務所、海外駐在員、現地スタッフの中から、ここでは一部のスタッフをご紹介します。
主な業務内容 Work description
国際的な課題を解決するために、各部門が連携しながら業務を行っています。
- 支援事業部 各事業地のニーズに基づき、現地駐在員とともにプロジェクトの計画・立案を行い、またプロジェクトの進捗管理などを行っています。併せて、国内外の助成金への申請・報告業務を行うなど、支援活動に必要な業務を幅広く実施しています。
- 海外事務所(駐在員) 地域住民が抱える課題を調査した上で、そのニーズに応えるべくプロジェクトを計画・立案します。また、現地スタッフの採用、研修マネジメントを行い、プロジェクトが安全かつ円滑に進むようチームで活動します。支援活動の成果が持続発展するよう他NGOや国連機関、現地政府とも連携します。実施事業の評価やモニタリング、国内外のドナーへの報告も行います。
-
広報コミュニケーション部
(制作) 途上国の課題やAARの取り組みについて、多くの皆さまに知っていただくため、情報発信や、メディア対応、活動報告会などを実施します。会報誌やパンフレットの制作だけでなく、WEBサイトやSNSでのオンラインマーケティング、イベントやキャンペーンなどの施策を担当します。 -
広報コミュニケーション部
(支援者対応) 支援者さまの問い合わせ対応や、会報誌など活動の成果をご報告するための冊子のお届け、ボランティアコーディネートを行います。支援者さまの情報管理、いただいたご寄付の管理だけでなく、寄付金の分析や、より効果的な支援者コミュニケーション施策などを行います。 - 総務・人事 AAR全体がコンプライアンスを保ちながら規律ある活動を行えるよう、各種の規程の策定・運用・見直しを行うほか、必要な機材や備品を購入・管理して業務をサポートします。このほか、スタッフの採用・契約管理、研修の調整、勤怠管理・給与計算など、組織全般に関わる多様な業務をこなします。
- 経理 支援者の方々からのご寄付や会費、政府・民間からの助成金・補助金など、多岐にわたるAARの活動資金を適正に管理しつつ、事業の状況に応じたバランスのよい支出を実施して、AARの持続的な活動を資金の面から支えます。
募集要項 Jobs
<急募>東京事務局 海外支援事業担当
募集人員 |
若干名 |
---|---|
勤務地 |
東京都(AAR東京事務局) |
職種 |
海外支援事業担当 |
職務内容 |
東京事務局にて海外事業担当として、当会が実施する難民支援や緊急人道支援事業に関わる職員を募集します。
|
期間 |
勤務開始日応相談。採用決定後、職員契約を締結の上、東京事務局で最大2ヵ月間の研修を実施します。当初の職員契約期間は1年間ですが、双方の合意により満了前に更に1年間更新します。3年を超えると、期間に定めのない契約に移行することができます。 |
条件 |
※開発途上国で衛生施設等の小規模な建設に関わった経験のある方を歓迎します |
待遇 |
当会規定による |
福利厚生 |
交通費支給、長期休暇制度、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度(海外駐在員のみ)、在宅勤務制度(国内勤務時のみ)、研修制度充実、資格取得支援制度、昇給あり、特別手当あり(年2回) |
応募方法 |
駐在員(トルコ/イスタンブール事務所)
募集人員 |
1名 |
---|---|
勤務地 |
トルコ(イスタンブール) |
職種 |
駐在員 |
職務内容 |
当会がトルコで実施する難民支援および緊急人道支援の事業を運営・管理する駐在員を募集します。
|
期間 |
勤務開始日応相談。採用決定後は職員契約を締結の上、東京事務局で最大2ヵ月間の研修を実施します。当初の職員契約期間は1年間ですが、双方の合意により満了前に1年間更新します。以後も同様です。3年間を超えると、期間に定めのない契約に移行することができます。 |
条件 |
|
待遇 |
当会規定による(社会保険完備、渡航費・住居・海外旅行総合保険当会負担、休暇・一時帰国制度あり) |
福利厚生 |
交通費支給、長期休暇制度、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度(海外駐在員のみ)、在宅勤務制度(国内勤務時のみ)、研修制度充実、資格取得支援制度、昇給あり、特別手当あり(年2回) |
応募方法 |
駐在員(ラオス/ビエンチャン事務所)
募集人員 |
1名 |
---|---|
勤務地 |
ラオス(ビエンチャン) |
職種 |
駐在員 |
職務内容 |
当会がラオスで実施する障がい支援分野(インクルーシブな地域社会促進)の事業を運営・管理
|
期間 |
勤務開始日応相談。採用決定後は職員契約を締結の上、東京事務局で最大2ヵ月間の研修を実施します。当初の職員契約期間は1年間ですが、双方の合意により満了前に1年間更新します。以後も同様です。3年間を超えると、期間に定めのない契約に移行することができます。 |
条件 |
※障がい福祉分野に関心のある方、経験を積まれたい方歓迎 |
待遇 |
当会規定による(社会保険完備、渡航費・住居・海外旅行総合保険当会負担、休暇・一時帰国制度あり) |
福利厚生 |
交通費支給、長期休暇制度、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度(海外駐在員のみ)、在宅勤務制度(国内勤務時のみ)、研修制度充実、資格取得支援制度、昇給あり、特別手当あり(年2回) |
応募方法 |
東日本大震災被災者支援ボランティア 作業療法士・理学療法士ボランティア
募集人員 |
若干名 |
---|---|
活動内容 |
仮設住宅などでのマッサージ・リハビリ指導 仮設住宅で長期にわたって暮らす方々の孤立やストレス、体調不良を防ぐため、AARではマッサージと傾聴活動を行っています。「マッサージをしてもらってみんなとお茶を飲むと心も体も清々する」と好評です。この活動に参加していただき、来場者の方々にマッサージとリハビリ指導をしていただきます。 |
勤務地 |
岩手県または福島県 |
活動時間 |
毎月2回(土日で1回の活動とする。例外あり) スケジュール例 1日目:仙台駅周辺に集合→車両にて活動地へ移動→ホテル泊 |
条件 |
作業療法士または理学療法士の資格をお持ちの方 |
待遇 |
|
応募方法 |
当会所定の身上書に必要事項をご記入のうえ、下記宛先へメールにてお送りください。 事業担当:大原 メール:aar_npn★aarjapan.gr.jp(★を@に置き換えてください) |
応募方法
当会所定の応募用紙に手書きで必要事項をご記入のうえ、
写真を貼付して当会宛に郵送してください。
送付先
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-12-2 ミズホビル7F
特定非営利活動法人 難民を助ける会(AAR Japan)
※応募書類は返却できませんのであらかじめご了承ください。
※書類審査通過の方のみ、面接のご連絡をいたします。※候補者決定次第、締め切らせていただきます。
※応募者多数のため、すぐにご連絡することができない場合がありますが、ご了承ください。