活動レポート Report

将来は学校の先生になりたいな:カンボジア障がい児教育支援

2021年12月13日

カンボジアは世界遺産アンコール遺跡で知られるとともに、1970~80年代の過酷な内戦を経て、現在は都市部を中心に目覚ましい経済発展を続けています。その一方で、障がい者を取り巻く環境は改善されておらず、AAR Japan[難民を助ける会]は障がいの有無と関係なく、子どもたちが学校で一緒に学ぶ「インクルーシブ教育」の推進に取り組んでいます。

AARが支援する小学校に通う女の子から日本に届いたメッセージをご紹介します。

校舎を背にしたチェヴ・チャリヤさん

もうすぐ中学校に進学するチェヴ・チャリヤさん

チェヴ・チャリヤさん

こんにちは! 私の名前はチェヴ・チャリヤ。プノンペンの東にあるソンロンっていう村の小学校に通う14歳の6年生です。本当はもう中学生になってないといけない年齢なんだけど、事情があって進級が少し遅れています。

私は生まれつき「内反尖足」という足の変形があります。何とか歩くことはできても、痛みがあって長い距離は歩けませんでした。ですから、小学校に通う時は、ずっと両親や姉にバイクで送り迎えしてもらわなければなりませんでした。

友だちのように走り回って遊べないので、私はちょっと悲しかったけれど、家族は一生懸命、面倒を見てくれました。でも、2年前に手術を受けたおかげで、足の変形はずいぶん良くなって、今はあまり痛みを感じずに歩けるようになったんですよ。

それに、「ひとりで通学できるように」って、AARから自転車をもらったので、他の子たちと同じように毎日、自分で小学校に通っています。風を受けて自転車で走っていると、何だか晴れ晴れした気持ちになります。

好きな教科は国語(クメール語)です。私は本を読むのが大好きなので、AARのサポートで学校の図書室にたくさんの本が届いた時は、とても嬉しかったです。本を開くと、自分が見たこともない、いろんな世界を知ることができます。どの本を読もうか、いつも迷ってしまいます。

マスクをつけた生徒たちが教室の机についている

教室で同級生たちと

授業の合間には、友だちとおしゃべりしたり、ゲームをして遊んだり、勉強で分からないところを教え合ったりしています。私がトイレに行く時は少し不便なこともあって、仲良しの友だちがいつも手助けしてくれるので、本当に感謝しています。

来年から中学生になり、片道4キロの通学路を自転車で通う予定です。家ではよく妹に勉強を教えるんだけど、誰かを教えているとすごく幸せな気持ちになれるので、将来は学校の先生になりたいと思っています。

自転車とチェヴ・チャリヤさん

AARが提供した通学用自転車

私たちを応援してくださっている日本の皆さんに、「オークン・チュラン!」(ありがとう!)って言いたいです。これからも家族や友だちと仲良くしながら、頑張って勉強します。

誰もが一緒に学ぶインクルーシブ教育を推進

AARは2013年以降、首都プノンペン郊外のカンダール州クサイ・カンダール郡で、障がい児のためのインクルーシブ(包摂的)教育普及事業を実施しています。同国政府が2000年代から積極的に進めている障がい児教育支援の一環として、教員の能力強化研修、校舎のバリアフリー化、保護者や地域住民に対する啓発活動などに取り組んできました。

多くの障がい児が学校に通わない原因は、障がいそのものではなく、家族や地域住民の理解不足に加え、学校側の受け入れ態勢が整っておらず、通学のための適切な補装具などがないことにあります。

チェヴ・チャリヤさんが通う小学校では、AARの支援で2019年11月に特別支援学級が開設されました。開設にあたって担当教員に研修を実施するとともに、教材や備品を提供しました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、カンボジア全土の学校が一時休校していましたが、2021年11月から再開され、同小学校は登校日を週3日に減らして授業を行っています。

AAR Japanの障がい児教育支援へのご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。

山本 啓太YAMAMOTO Keitaカンボジア事務所

大学卒業後、理学療法士として働く。ベトナム農村部での医療ボランティアを経験後、同国の医療系大学での教員を経て2020年10月AARに入職。「障がいのある方々に寄り添いたい」。趣味は野球。奈良県出身

関連したレポート・ブログを読む

活動レポートTOP

すべての種類のレポート・ブログを見る

もくじ お探しのページはこちらから ページ
TOP