お知らせ News

メディア掲載記録(2024年)

2024年3月1日(2024年6月18日更新)

AAR Japan[難民を助ける会]がメディアに掲載された情報をまとめています。

取材に関するお問い合わせは、広報担当までご連絡ください。
電話:03-5423-4511 月~土、10時~18時(日祝休み)
FAX:03-5423-4450

お問い合わせはこちら

6月26日 リセマム『【夏休み2024】高校生向け「難民問題を知る 考える 行動する」東京8/1-2』
8月1日と2日、世界の難民問題について学びできることを考える高校生向け講座を開催することが掲載されました。
詳細はこちら
6月24日 OVO [オーヴォ]『AAR Japanが夏休み高校生向けワークショップ 「難民問題を知る 考える 行動する」』
難民支援の現場の現状を知り考える、高校生向けワークショップを8月1日(木)・2日(金)の2日間開催することが掲載されました。
詳細はこちら
6月24日 生活協同組合 パルシステム東京 HP『2024年度「平和カンパ」~世界の厳しい状況の子どもたちへのご支援をお願いいたします~』
支援団体の一つとして、AARが掲載されました。
詳細はこちら
6月24日 早稲田大学HP(News)『泉谷珠洲市長が来校、校友へ謝辞』
泉谷満寿裕珠洲市長インタビューにて、市長のクラスメイトであった長有紀枝が会長を務めるAARから物資支援が届けられたことが掲載されました。
詳細はこちら
6月21日 徳島新聞(デジタル版)『難民支援のNGO、撫養小で出前授業』
国連が定める「世界難民の日」の20日、難民の支援活動などに…
詳細はこちら(読者会員限定)
6月21日 北国新聞『視覚障害者の支援が必要 ボランティアと和倉で懇談会』
和倉温泉総湯で20日、被災した障がい者の支援を考える会をJDFとAARが企画、開催したことが掲載されました。
6月21日 北陸中日新聞『和倉 被災の視覚障害者ら訴え』
和倉町JDFが開設した施設にて、視覚障がいのある方2名とAAR職員田丸を交え、避難生活を振り返り今後への備えについて懇談したことが掲載されました。
6月17日 佐賀新聞『予期せぬ災害 知恵生かして 佐賀市で防災講座、親子が段ボールベッド作り』
AARが親子向けの防災講座を佐賀市にて開催について掲載されました。
詳細はこちら
6月16日 毎日新聞(佐賀)『災害への心構え新たに 難民を助ける会が防災講座』
佐賀市唐人2の「居場所そら」にて、AARによる防災講座開催について掲載されました。
詳細はこちら(読者会員限定)
6月14日 ELEMINIST(WEB)
『シリア内戦の背景と現状 いま私たちにできる支援とは』
避難民キャンプや都市部で食料、水、医療、避難所などを提供する活動を行っている団体の1つとして、AARが掲載されました。
詳細はこちら
6月13日 朝日新聞 デジタル『「私たちは忘れられている」難民の日を前にサヘル・ローズさん講演会』
6月20日の「世界難民の日」を前に、俳優のサヘル・ローズさんを招いた講演会「私たちは忘れられている」開催について掲載されました。
詳細はこちら
6月13日 毎日新聞(都内版)『難民の実情語る NPOイベントサヘルさんら登壇 品川で15日』
20日の国連「世界難民の日」を前に、NPO法人「難民を助ける会」主催のトークイベントついて掲載されました。
詳細はこちら(読者会員限定)
6月7日 福島民友新聞 みんゆうnet『福島県相馬市の障がい者施設とコラボ さおり織り「サコッシュ」新発売』
福島県相馬市の福祉作業所『工房もくもく』とAARのコラボ商品「サコッシュ」発売について掲載されました。
詳細はこちら
5月30日 NHKラジオ第1「マイあさ!」
「けさの“聞きたい”」コーナーに会長の長有紀枝が出演し、UNRWAの議論からみる援助団体の中立性についてお話ししました。
5月28日 徳島新聞デジタル『難民を助ける会が「世界難民の日」にちなんだイベントを開催』
世界難民の日に寄せて開催するイベント『「私たちは忘れられている」サヘル・ローズさんを迎えて』が紹介されました。
詳細はこちら
5月25日 朝日新聞DIGITAL『ガザ攻撃は集団虐殺か ICJ訴訟を考える講演会 慶大で6月2日』
会長の長有紀枝が登壇するイベント『国際司法裁判所(ICJ)、イスラエルにジェノサイド防止の暫定措置命令―南アフリカによるイスラエル提訴の意味を考える』(主催:パレスチナ学生基金)が紹介されました。
詳細はこちら
5月11日 朝日新聞『(Question)国外避難のウクライナ人の現状は? 長有紀枝さん』
会長の長有紀枝が、ウクライナ危機による難民の避難先について取材を受けました。
詳細はこちら(読者会員限定)
5月4日 西日本新聞『避難所って?地震を知らない在留外国人 能登地震後、福岡市の支援団体に不安の声相次ぐ』
能登半島地震緊急支援での外国人被災者支援について、東京事務局の櫻井祐樹のコメントが掲載されました。
詳細はこちら(読者会員限定)
4月30日 毎日新聞『学べば道は切り開ける』
俳優サヘル・ローズさんがAARとともにウガンダを訪問したことが掲載されました。
詳細はこちら(読者会員限定)
4月26日 毎日新聞『論点 ガザ危機長期化に日本は?』
会長の長有紀枝がガザ危機に関して人間の安全保障の観点から対談しました。
詳細はこちら(読者会員限定)
4月18日 お金の総合メディア「MoneyEducation」 (提携:キッズ・マネー・ステーション)「おすすめの寄付先17選|寄付・募金先で信頼できる団体はどこ?」でAARが紹介されました。
4月18日 朝日新聞DIGITAL『ウクライナ難民、ロシアに最多121万人 最も弱い層が向かった先は』
ウクライナ危機による難民の避難先について、会長の長 有紀枝のインタビューが掲載されました。
詳細はこちら(読者会員限定)
4月18日 東京新聞 TOKYO Web『「忘れられた紛争」から目を背けてはいけない…避難民が860万人、混乱続くスーダンに日本が果たせる役割』
2023年に始まったスーダン紛争から1年に際し、スーダン事業を担当する相波優太のコメントなどが掲載されました。
詳細はこちら
4月15日 徳島新聞デジタル『被災地で食料や毛布などを配付:アフガニスタン地震【AARからの現地報告】』
アフガニスタン地震被災者支援について掲載されました。
詳細はこちら
4月15日 NHK NEWS WEB『スーダン武力衝突1年 戦闘続く “820万人が住む場所追われる”』
2023年に始まったスーダン紛争から1年に際し、スーダン事業を担当する相波優太のコメントなどが掲載されました。
詳細はこちら
4月11日 朝日新聞(佐賀版)『災害への備え 存在感増すCSO』
災害支援の活動などについて掲載されました。
4月11日 毎日新聞(WEB)『「国民捨て置かれた状況」 スーダン情勢、支援のNPO理事長が報告』
2023年に始まったスーダン紛争から1年に際し、報道機関向けに開催した報告会(主催:NPO法人ロシナンテス)に登壇した、スーダン事業を担当する相波優太のコメントなどが掲載されました。
詳細はこちら
4月9日 日刊薬業(WEB)『台湾東部沖地震で寄付  中外製薬』
中外製薬株式会社が台湾東部沖地震被災者支援の寄付先としてAARを選ばれたことが掲載されました。
詳細はこちら
4月5日 WEBメディア ケータイWatch『「Yahoo!ネット募金」が台湾地震の募金受付、クレカやTポイントから寄付可』
台湾東部地震緊急支援の寄付先の一つとして紹介されました。
詳細はこちら
4月5日 WEBメディア Vogue Japan『台湾で地震、寄付先一覧──大地震に見舞われた台湾東部を支援するためにできること』
台湾東部地震緊急支援の寄付先の一つとして紹介されました。
詳細はこちら
4月4日 WEBメディア u-note.me『台湾花蓮地震への身近な寄付・募金受付口まとめ』
台湾東部地震緊急支援の寄付先の一つとして紹介されました。
詳細はこちら
4月4日 WEBメディア ITmedia NEWS『ヤフー、台湾地震への「緊急支援募金」受付開始 寄付額はすでに6000万円近くに』
台湾東部地震緊急支援の寄付先の一つとして紹介されました。
詳細はこちら
4月3日 NGO福岡ネットワーク機関紙 国際協力ニュース Vol.150『食べることこそ被災地復興の力!AAR Japan能登半島地震緊急支援』
能登半島地震緊急支援での活動が掲載されました。

3月1日Yahoo!ニュース『アフリカの〝忘れ去られた人々〟 【サヘル・ローズ×リアルワールド】』
俳優サヘル・ローズさんがウガンダを訪問することになったきっかけとして掲載されました。
詳細はこちら

3月13日 徳島新聞デジタル版『【寄稿】ウクライナ侵攻でロシア支持!? 陽気なキューバの悩ましき実情』
AAR東京事務局の中坪央暁の寄稿が掲載されました。
詳細はこちら
3月11日 WEBメディア CREA『難民の子どもたちに教育を! トーク・イベント「サヘル・ローズさんが出会った『ウガンダ・難民キャンプの子どもたち』を開催』
AAR主催のトーク・イベント「サヘル・ローズさんが出会った『ウガンダ・難民キャンプの子どもたち』」について掲載されました。
詳細はこちら
3月10日 信濃毎日新聞デジタル『「いつまで続くのか…」偽らざる思いも 戦い続くウクライナの「今」を紹介、伊那市で写真展』
AARの法人サポーターであるKOA株式会社が開催する写真展「⾮⽇常を⽣き抜く私たち」で、AAR職員が講演したことが掲載されました。
詳細はこちら(読者会員限定)
3月10日 長野日報(WEB) 『ウクライナ侵攻や能登地震 KOAが写真展』
AARの法人サポーターであるKOA株式会社が開催する写真展「⾮⽇常を⽣き抜く私たち」で、AAR職員が講演したことが掲載されました。
詳細はこちら
3月9日 NHKラジオ第1 ちきゅうラジオ『外国人はその時? 能登半島地震から考える防災』
能登半島地震の被災者支援活動にあたる櫻井佑樹が出演し、被災した外国人の状況についてお話ししました。
3月8日 TBSテレビ Nスタ
能登半島地震緊急支援について、取材を受けました。
3月7日 週間いな(信濃毎日新聞社)『情報BOX 展覧会「非日常を生き抜く私たち」写真展』
AARの法人サポーターであるKOA株式会社が開催する写真展について掲載されました。
3月6日 婦人画報(WEB)『「国際女性デー」に寄せて。加藤タキさんとたどる母・加藤シヅエさんらが切り拓いた道』
副会長の加藤タキのインタビューが掲載されました。
詳細はこちら
3月6日 通信文化新報『はがきや切手で途上国支援 NPO法人が寄付受付中』
書き損じハガキキャンペーンについて紹介されました。
3月3日 沖縄タイムス『沖縄から国際協力考える 那覇で学生らフォーラム』
AARがメンバーであるPeace & Democracyフォーラム2023実行委員会が主催したイベント『Peace & Democracyフォーラム 2023 ~沖縄から平和と国際協力を考える』の当日の様子が掲載されました。
詳細はこちら
2月28日 中日新聞(WEB)『高階地区300世帯にクッキーなど配る 七尾・ゆうの丘職員ら』
能登半島地震緊急支援について、掲載されました。
詳細はこちら
2月22日 読売新聞オンライン『広がりを見せる草の根貢献 日本への信頼に 読売国際協力賞30年』
会長の長有紀枝のコメントやAARの設立経緯などが活動が紹介されました。
2月14日 毎日新聞(佐賀、福岡地域)『「ウガンダに文房具を チャリティーチョコ販売」』
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
2月13日 株式会社Gakken「僕らは戦争を知らない 世界中の不条理をなくすためにキミができること」
第3章「日本の企業や団体はどんな活動をしているの?」の中で、草の根で支援するNPOとしてAARの活動が紹介されました。
詳細はこちら
2月11日 日本海新聞『難民の教育支援へ チョコレート販売』
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
2月10日 フジテレビ「イット!ウィークエンド」
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
2月10日 Yahoo!ニュース『「ブラックサンダー」で被災地を支援 国際NGOは「六花亭」とコラボ…チョコレート活用した支援広がる』
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
詳細はこちら
2月8日 Yahoo!ニュース『【イベントレポート】マンガ家が出資&経営する「旧尾崎テオドラ邸」お披露目会、山下和美が軌跡語る(コミックナタリー)』
AAR創設者・相馬雪香ゆかりの洋館「旧尾崎テオドラ邸」へ、尾崎一家の写真を贈呈したことなどが紹介されました。
詳細はこちら
2月8日 読売新聞(佐賀)『AAR Japan CHARITY CAFE』
佐賀県で開催するパネル展とチャリティグッズ販売について催し欄で紹介されました。
2月7日 NNK首都圏ネットワーク
能登半島地震の外国人被災者支援について、緊急支援チームの櫻井佑樹が取材を受けました。
2月7日 秋田魁新報
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
2月7日 読売新聞(佐賀)『「能登地震 支援の様子伝える -県庁でパネル展 チャリティー販売も」』
佐賀県で開催するパネル展とチャリティグッズ販売について紹介されました。
2月7日 WEBメディア さがから『被災地に支援続け、心寄せて NPO法人「難民を助ける会」がパネル展 能登半島での活動紹介、グッズ販売も』
佐賀県で開催するパネル展とチャリティグッズ販売について紹介されました。
2月6日 信濃毎日新聞『チョコで難民児童の教育支援 NPOが販売 文房具購入に活用』
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
2月6日 福井新聞『チョコ販売で難民教育支援 認定NPO法人 南スーダン児童へ文房具』
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
詳細はこちら
2月6日 神奈川新聞『チョコで難民の教育支援 子どもが使う文房具配布』
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
2月6日 佐賀新聞『支援続け、心寄せて NPO法人「難民を助ける会」パネル展』
佐賀県で開催するパネル展とチャリティグッズ販売について紹介されました。
2月6日 山陰中央新報『チョコで難民の教育支援 子ども用文房具配布』
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
2月5日 NHK佐賀「災害被災地支援の国際NGOがパネル展 県庁1階で8日まで」
佐賀県で開催するパネル展とチャリティグッズ販売について紹介されました。
2月5日 サガテレビ 『能登半島地震「災害支援の現場を知る」パネル展 県庁で開催【佐賀県】』
佐賀県で開催するパネル展とチャリティグッズ販売について紹介されました。
2月5日 佐賀新聞『佐賀新聞』
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
2月4日 神戸新聞『チョコで難民の教育支援』
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
2月3日 読売新聞(都内版)『はがき、切手 途上国支援に』
書き損じはがきキャンペーンについて掲載されました。
2月2日 佐賀新聞『みんなの掲示板 2月2日 ◆AAR Japan CHARITY CAFE』
佐賀県で開催するパネル展とチャリティグッズ販売について紹介されました。
詳細はこちら
2月1日 長崎新聞『チョコで難民の教育支援 子どもが使う文房具を配布』
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
1月31日 京都新聞『チョコで難民の教育支援を』
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
1月31日 福島民報『チョコで難民の教育支援 助ける会が文房具配布』
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
1月30日 沖縄タイムス「チョコで難民の教育支援 南スーダン」
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
1月30日 愛媛新聞『チョコで難民教育支援 NPO法人「AAR」』
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
1月30日 徳島新聞『難民の子どもに文房具を AARがチャリティーチョコ』
AARのチャリティチョコレートが紹介されました。
1月29日 TJS radio「LA Morning Monday」
能登半島地震緊急支援について、緊急支援チームの櫻井佑樹が取材を受けました。
1月25日 中日新聞『能登地震 とれたて野菜 炊き出し用 被災者に温かい食事を』
能登半島地震緊急支援について、炊き出しの食材用の受け入れ先として紹介されました。
詳細はこちら
1月24日 WEBメディア Time Out Tokyo『「帰れない」「帰らない」、被災地で暮らす外国人の今』
能登半島地震緊急支援について、取材を受けました。
詳細はこちら
1月22日 徳島新聞デジタル『ウクライナのオンライン報告会を2月3日に開催 難民を助ける会』
ウクライナ報告会について掲載されました。
詳細はこちら
1月22日 徳島新聞『能登地震 瀬戸際の障害者施設 NGOの支援が助けに』
能登半島地震緊急支援での障がい者支援について、取材を受けました。
1月21日 山形新聞『トルコの被災地、現状は? 川畑さん写真展 トークセッションも』
写真展「トルコ地震から1年 被災地は今」でのトークセッションの様子などが掲載されました。
1月20日 徳島新聞『能登地震 外国人実習生 不安な日々 支援者 普段地域が歩み寄りを』
能登半島地震緊急支援について、取材を受けました。
1月19日 WEBメディア LIFE INSIDER『意外と知らない「義援金」と「支援金」の違い。能登半島地震の募金先や注意点とは?』
能登半島地震被災者支援の寄付先の一つとして掲載されました。
詳細はこちら
1月18日 徳島新聞『2次避難 ゆれる被災者 一時孤立の輪島・町の町』
能登半島地震緊急支援について、緊急支援チームの大原真一郎が取材を受けました。
1月15日 日本経済新聞『能登半島地震、福祉避難所の開設2割どまり 職員も被災』
被災地での活動について緊急支援チームとして被災地に入った生田目充のコメントなどが掲載されました。
詳細はこちら(読者会員限定)
1月14日 朝日新聞『日曜に想う 規範をつくり守るということ』
対人地雷禁止条約への取り組みについて掲載されました。
詳細はこちら
1月13日 WEBメディア IDEAS FOR GOOD『今、自分にできることを。能登半島地震の被災地を支援するアクションまとめ』
令和6年能登半島地震緊急支援の寄付先の1つとして掲載されました。
詳細はこちら
1月12日 毎日小学生新聞『能登半島地震から間もなく2週間 避難所にこどもひろば開設』
被災地での活動について緊急支援チームとして被災地に入った髙木卓美が取材を受けました。
詳細はこちら
1月10日 フェリシモ(WEB)『令和6年能登半島地震への支援活動「もっとずっときっと基金」のお知らせ』
株式会社フェリシモからの支援物資がAARの支援団体を通じて被災地に届いたことが掲載されました。
詳細はこちら
1月9日 HUFFPOST『香港から被災地支援に5000万円超える寄付。「日本加油!」「1日も早い復興を」の声も【能登半島地震】』
令和6年能登半島地震について、一般社団法人「日本香港人協会」が被災地への募金を呼びかけたこと、募金の一部をAARに寄付されることが掲載されました。
詳細はこちら
1月8日 日本テレビ DayDay.
令和6年能登半島地震の石川県の被災地で、炊き出しの様子が放送されました。
1月5日 NHKラジオ第1 マイあさ!
けさの“聞きたい”コーナーの「能登半島地震 災害対応現場から」で、緊急支援チームとして被災地に入った髙木卓美が出演しました。
1月4日 VOGUE JAPAN(WEB)『石川県能登半島地震の寄付先一覧。災害ボランティアの問い合わせは控えて、今できるサポートを』
令和6年能登半島地震緊急支援の寄付先の1つとして掲載されました。
詳細はこちら(読者会員限定)
1月4日 WEBメディア uzurea.net『令和6年能登半島地震へ支援・募金ができるWebサービス・Webサイト まとめ』
令和6年能登半島地震緊急支援の寄付先の1つとして掲載されました。
詳細はこちら
1月3日 WEBメディア Esquire『【支援の輪 拡大を願って】令和6年能登半島地震への、支援活動に関して』
令和6年能登半島地震緊急支援の寄付先の1つとして掲載されました。
詳細はこちら
1月3日 網路爆紅新聞(台湾)『懶人包/日本石川地震捐款管道有哪些?3大網站「快速捐款」方式一次看』
令和6年能登半島地震緊急支援の寄付先の1つとして掲載されました。
詳細はこちら
1月3日 Yahoo!奇摩新聞(台湾)『日本石川地震捐款管道有哪些?怎麼捐款?捐款時要注意哪些事?』
令和6年能登半島地震緊急支援の寄付先の1つとして掲載されました。
詳細はこちら
1月1日 HUFFPOST『書き損じた「年賀状」は捨てないで!誰かの役に立つ方法があります』
書き損じハガキキャンペーンが紹介されました。
詳細はこちら

関連したレポート・ブログを読む

お知らせTOP

すべての種類のレポート・ブログを見る

もくじ お探しのページはこちらから ページ
TOP